2016年10月6日木曜日

11月19日「パリの21世紀建築」のトークショー。

駿河台エスパス・ビブリオでのトーク・ショー、続いて次回のテーマは「パリの21世紀建築。変貌する街を考える」です。
ユネスコ世界遺産のセーヌ河岸一帯だけでなく、パリの中心部は歴史遺産として保護されている建物も多く、景観保全の上からも新しい建築はわずかな例しかありません。
そんな中で、1970年代末に造られた「フォロム・デ・アル」の改築が完成しています。
地下広場を囲む低層の建物を大屋根が覆っている。
 ブーローニュの森に建てられたのが「フォンダシオン・ルイ・ヴィトン」。ガラスの曲面を組み合わせたフランク・ゲーリーによる建物は、かなリ奇抜な建築。建築に奇抜さはいらないと思うけれど、ここは遊園地のような楽しさがある。
ルイ・ヴィトン財団の現代美術館。
パリ市内外の再開発や新しい建物のプロジェクトの設計は、ほとんどが公開コンペになっていて、田根剛、藤本宗介など多くの日本人建築家の案も選ばれています。
都心の老舗百貨店サマリテーヌの改装・改築はSANAA。かつてルノーの工場があったブーローニュ・ビヤンクールのセーヌの中州スガン島に間もなく完成する音楽ホールは坂茂の設計です。
坂茂によるスガン島の「シテ・ミュージカル」。
 歴史的な建物が少ない周辺区、それも鉄道用地や外周道路沿いの倉庫街だったところに、新しい街が次々に生まれている。
そして今、《グラン・パリ計画》の名の下に、郊外も含めた交通網の整備と都市開発が急速に進められている。郊外に出ると、すぐに一面の緑の森や畑に囲まれているパリだけれど、大きくその姿を変えようとしている。
パリは2024年のオリンピック開催に立候補しているのです。(宏)




0 件のコメント:

コメントを投稿