skip to main
|
skip to sidebar
ばにゅうのやど
稲葉宏爾・稲葉由紀子
2012年4月10日火曜日
サイタ、サイタ,桜ガサイタ。
日本は桜がようやく満開らしいけれど、わが家の桜は先週が見ごろでした。昨日からの冷たい雨に打たれて、今日はすっかり花が散ってしまったけど。
山桜系なので花と同時に葉も出る。先週の月曜日ころが満開だった。
桜に代わって、今はリンゴの花がきれいに咲いています。
蕾のピンクが色っぽいね。
復活祭の休日だった月曜日にソー公園に行ったら、白い桜の園がみごとに花盛りでした。でもカメラを持っていかなかったから、写真がない……残念。
八重桜のほうは来週あたりから見ごろかな?(由)
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
パリ郊外バニューの丘の、木々に囲まれた小さなわが宿からの報告です。
ブログ アーカイブ
►
2019
(3)
►
3月
(1)
►
1月
(2)
►
2018
(2)
►
12月
(2)
►
2017
(4)
►
5月
(1)
►
1月
(3)
►
2016
(10)
►
12月
(1)
►
10月
(4)
►
6月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2015
(31)
►
12月
(3)
►
11月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(4)
►
6月
(2)
►
5月
(2)
►
4月
(8)
►
3月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(4)
►
2014
(29)
►
12月
(2)
►
11月
(7)
►
10月
(5)
►
4月
(2)
►
3月
(3)
►
2月
(6)
►
1月
(4)
►
2013
(47)
►
11月
(1)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(4)
►
7月
(4)
►
6月
(11)
►
5月
(5)
►
4月
(5)
►
3月
(5)
►
2月
(5)
►
1月
(4)
▼
2012
(55)
►
12月
(6)
►
11月
(2)
►
10月
(4)
►
9月
(4)
►
8月
(10)
►
7月
(3)
►
6月
(4)
►
5月
(2)
▼
4月
(9)
ウチの天使たち
ソーの屋敷街。バルタールの家。ギマールの廃屋。
寒い日,ソー公園の桜。
ヨルとハルのクロネコ対話。
ギマール設計のアパルトマン訪問。
サイタ、サイタ,桜ガサイタ。
ハリネズミの訪問。
幻想の建築を描いた人マルセル・ストール。
庭に積み上げた枝の始末。
►
3月
(5)
►
2月
(2)
►
1月
(4)
►
2011
(68)
►
12月
(6)
►
11月
(2)
►
10月
(3)
►
9月
(6)
►
8月
(1)
►
7月
(4)
►
6月
(11)
►
5月
(6)
►
4月
(8)
►
3月
(7)
►
2月
(6)
►
1月
(8)
►
2010
(20)
►
12月
(11)
►
11月
(9)
ラベル
くろねこのたんご。
(8)
できごと
(1)
できごと、かな?
(3)
できごと。
(37)
できごと。。
(2)
できごと。見る(デザイン)
(1)
できごと。歩く。
(4)
空もよう?
(3)
空もよう。
(33)
見る。
(8)
見る(アート)
(18)
見る(デザイン)
(12)
見る(映画)
(5)
見る(建築)
(16)
見る(写真)
(8)
雑貨の話。
(3)
食べる。
(28)
聴く。
(4)
庭いじる
(1)
庭いじる。
(21)
読む。
(7)
歩く。
(37)
歩く。(建築)
(3)
旅する。
(14)
旅する。見る(建築、アート)
(1)
旅する。歩く。
(2)
著書
Amazon.co.jp ウィジェット
0 件のコメント:
コメントを投稿