2012年10月18日木曜日

ブノージュ村の夏休み;その10 ドムのワイン。

ブノージュのあるマルミニャック村はロット県に属している。ロット県の県庁があるのが、黒いワインとして知られるカオール。毎週買い出しに行くカザルの朝市に並ぶのも大半が地元のカオールだから、ケイコさんちで毎日飲むのもカオールが中心です。このカオールのワインはブノージュの南のロット川沿岸で作られている。濃くて個性的な風味が薫るカオールも、近ごろはやや軽めのものが多くなっているみたい。
ロット沿岸の平地に広がるカオールの畑。















ブノージュの北、ドルドーニュ川寄りの丘に "Cave du Vin de Domme" という小さなワイン醸造所があります。ここがケイコさんちにいちばん近いワイン産地。
ドムの畑。少しずつブドウ畑を拡げている。

















100年ほど前まで作られ、その後絶えていたブドウの栽培とワイン生産を、この辺りの農家が共同で再生させたというドムのワインは、20haほどしかない畑のぶどうで作られている。 生産量は少ないし無名だからパリでは手に入らないけれど、正直でまっとうな味のワインです。
ドムの醸造タンク。この裏に樽が並んでいる。

















ケイコさんの案内で行った数年前には、2、3年前からのストックを試飲して気に入った "Périgord Noir" を、毎年クルマに積み込んで帰っていた。でもどうやら人気が出て来たらしく、今年は2010年以前の「ペリゴール・ノワール」はもう在庫切れ。2011年ものはまだ樽からビン詰めされていなかった。
繁盛のドム。試飲に寄る人が増えている。

















在庫があった ”Cuvées Tradition" を少しだけ買ってきた。でも日常飲むにはいいけれど来客のときの常備ワインとしてはやや不満。
5〜7ユーロ台です。右がベルジュラック。



















で、9月末、毎年恒例のアントニーのワインとチーズ市で、去年気に入っていたベルジュラックのワインを今年も買いました。ベルジュラックはドムより下流の、やはりドルドーニュ沿いの丘で作られている。 この辺りのワイン、高級ボルドーにはかなわないけれど、手頃で安心して飲めるのがうれしいのです。
だらだらと続けた夏休み報告,ひとまずこれでオシマイにします。(宏)

0 件のコメント:

コメントを投稿