2011年4月24日日曜日

「おいしいパリ暦」

もうご存知の方もいると思うけれど、(由)が雑誌「フィガロ・ジャポン」に連載していた食べものの記事「おいしいパリ暦」が、本になりました。

阪急コミュニケーションズ。1700円でーす。

















ほんとうは3月の末に出るはずだったのだけれど、大震災で紙が足りなくなって、発売が半月ほど延びました。バニューの宿の話や写真もいろいろ登場します。読んでくださいね。
雑誌に書いた記事のうち、店が閉店になってしまったものは書籍化のときに外してしまったのですが、その中の「ムール貝」の記事は、故堀内誠一さんのことを書いた思い入れのあるものなので、紹介できなかったのがとても残念なのです。このブログに再録しますので、どうぞこの機会に読んでください。(由)

ベルギー名物のムール貝の蒸し煮を、モンマルトルの丘で。
Moules frites
ムール貝とフライドポテト

生まれて初めてムール貝を食べたのは、たしか故堀内誠一さんのパリ郊外のアパートでだった。
どんな状況だったか、他に誰がいたかも覚えていないけれど、堀内さんが貝殻をひとつ取って「これでピンセットみたいに身をつまむのよ」と通の食べ方を伝授してくれたこと、殻に残った貝柱を剥がして食べなかったので「もったいない!」とケイベツされたことはよく覚えている。
それから月日が経ち、今は私が日本から来た友人たちに、エラそうにムールの食べ方を教える立場になった。なにしろムール貝は値段が安く、大鍋にドーンと作ってそのまま食卓に出せるので、来客時にはたいへんラクな料理だ。
アサリみたいに長時間砂を吐かせる必要はないが、浅瀬に埋めた木の杭に貝を付着させて養殖するので、木っ端や紐をくわえ込んでいるのを流水でひとつひとつ掃除しなければならないのが、面倒といえば面倒。あとは深鍋にバターを溶かしてエシャロットのみじん切りを炒め、そこにムール貝を放り込んだら白ワインを注ぎ、蓋をして蒸し煮にするだけだ。
これはともかく大量に作って、殻を山のように積み上げながら食べるのが醍醐味。正式な料理名は「ムール・マリニエール」といって、これにフライドポテトを添えたものはベルギーのブリュッセルの名物ということになっている。パリでもカフェの本日の料理などにはよく登場するけれど、あまり凝った料理でもないし、なにせ単価が安いので、これを看板にする店というとベルギー系の有名チェーン店くらいしか思い浮かばない。
で、ムール貝は家で食べるものと決めていたが、去年の夏、友人に「パリでムールが食べたい」と言われ、それがけっこう難題なことに気づいた。鮮度と蒸し加減が文句なく、つけ合わせのポテトの揚げ具合もOKな店ってあるか?

ムール貝に合う飲み物は、
金色のベルギービール。

その時に見つけたのが、モンマルトルの丘の北側にある「ル・ブリュッセルズ・カフェ」だった。
名前の通り、ビールが売りもののベルギー風カフェだけれど、ムール貝料理がいつも食べられて種類も豊富。独特の鉄鍋で供されるムール貝は一人前約1kg! 白ワインで蒸した「ブリュッセル風」の他に、クリームの入った「ノルマンディ風」、カレー味の「インド風」など各種あり、中でもロックフォールチーズをたっぷり溶かし込んだ「ルエルグ風」は、チーズ好きには見逃せない珍味だ。
英仏海峡の海岸で養殖され「ブショ」と呼ばれる小粒のムール貝は、ふっくらと蒸し加減も絶妙。エシャロットの他にぶつ切りのセロリがたくさん入っているのが香ばしくていい。鍋いっぱいの貝は食べても食べてもなくならないように見えるけれど、堀内さんの言いつけ通り殻を片手にせっせと身を口に運べば、一緒に注文したベルギービールを味わうのも忘れるほど熱中してしまう。
昼間は近所の人たちが静かにコーヒーを飲み、夜はムールとビール目当てに若者たちが集まってくるこのカフェ。でも料理上手のご主人ジョヴァンニさんはベルギー人じゃなく、イタリア人だった。

0 件のコメント:

コメントを投稿